医療法人癒水会 会津クリニック 福島県会津若松市材木町1-4-4 TEL. 0242-38-1150 FAX. 0242-38-2345
ご挨拶糖尿病外来泌尿器科腎臓病人工透析施設紹介アクセス
 HOME > ボトックス外来・痙縮(けいしゅく)外来
  手足のつっぱり(痙縮)でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
  当院では、患者様のお悩みにあった治療法を提案します。
  初回は診療のみで、治療は2回目以降の来院時となることがあります。
  あらかじめご了承ください
診療時間
8:30〜12:00 ×
14:00〜16:30 × ×

○:通常診療  ×:休診  △:日曜日も診療しています(第1・2・5週のみ診療※)
※月によって日曜日の診療日が変わることがあります、詳しくはこちらをクリック
 
 
 痙縮(けいしゅく)について

 脳卒中の後遺症としてみられる運動障害のひとつに痙縮(けいしゅく)という症状があります。痙縮とは、筋肉がつっぱり、手足が動かしにくくなったり、勝手に動いてしまう状態のことです。このような状態になると、手の指が握ったままで開きづらい、肘が曲がり伸びづらい、足の先が足の裏側の方へ曲がってしまうなどの症状により、日常生活に支障をきたしてしまいます。また、痙縮そのものがリハビリテーションの障害となることもあるので、痙縮に対する治療が必要になります。




 ボツリヌス療法について

 ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌が作り出すボツリヌストキシンと呼ばれるたんぱく質を有効成分とする薬を筋肉内に注射し、痙縮の改善を図る治療法です。ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があります。そのためボツリヌストキシンを筋肉内へ注射すると、筋肉の緊張をやわらげ、痙縮を改善することができます。ボツリヌス菌そのものを注射するわけではないので、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。ボツリヌス療法によって、次のような効果が期待できます。
  1. 手足の筋肉が柔らかくなり、動かしやすくなる。
  2. リハビリテーションを行いやすくなる。
  3. 関節が固まるのを防ぐ。
  4. 痛みをやわらげる。
  5. 介護の負担を軽減する。


 ボツリヌス療法の進め方について

 ボツリヌス療法の効果は、注射後2〜3日目から徐々にあらわれ、通常3〜4ヵ月間持続します。その後、数週間で効果は徐々に消えてしまうので、治療を続ける場合には、年に数回、注射を受けることになります。ただし、効果の持続時間には個人差があるので、医師と相談をしながら治療計画を立てていきます。



 院長 玉木信
 ●前 竹田綜合病院泌尿器科科長
 ●新潟大学医学部非常勤講師
 ■日本泌尿器科学会専門医・指導医
 ■アメリカ泌尿器科学会会員
 ■日本透析学会会員
 ■日本移植学会会員
 ■日本性機能学会評議員
 ■日本Endourology・ESWL学会会員
 Doctor Interview
玉木院長の詳しいプロフィールはこちら

ご挨拶
泌尿器科
腎臓病
人工透析
施設紹介
アクセス
 
Copyright (C) 2012 AIZU CLINIC. All Rights Reserved.  
inserted by FC2 system