HOME
> ニキビ外来
学生さんのニキビはもちろん、大人のニキビも治療しています。
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
8:30〜12:00
○
○
○
○
○
×
△
13:30〜17:00
○
○
○
×
○
×
△
○:通常診療 ×:休診 △:
日曜日も診療しています
(第1・2・5週のみ診療※)
※月によって日曜日の診療日が変わることがあります、詳しくはこちらをクリック
■
ニキビの原因は様々ですが、主に毛穴に皮脂がたまるとニキビができます。
思春期には、性ホルモンの働きにより、皮脂がたくさん分泌されるために
ニキビができます。
成人では、ストレスによるホルモンバランスの乱れ、間違ったスキンケア、
不規則な生活などによってニキビができたり、月経前に悪化したり
することがあります。
思春期では
性ホルモン(アンドロゲンという男性
ホルモン)の働きが活発になると、
皮脂の分泌が過剰になり、
毛穴に皮脂がたまって
ニキビができます。
成人では
下記のような原因が複雑に関係すると考えられます
睡眠不足や食生活の乱れが
ニキビの原因となったり、
悪化させることがあります。
洗顔料を使わない、
1日何度もこすり洗いするなど、
間違ったスキンケアが
ニキビを悪化させることがあります。
月経前になるとホルモンバランスが乱れ、
ニキビができやすくなります。
■
過酸化ベンゾイルという成分を含む治療薬は
海外では広く使用されているニキビ治療薬です。
新しいニキビ治療のひとつとして、日本でも使用が認められました。
会津クリニックの「ニキビ外来」では、このお薬を使った
治療を行っております。
■
さらに、上記のニキビの治療薬(ベピオ)と、
別の予防薬(ディフェリン)が配合された
新薬(エピデュオ)が発売
になりました。 (2016年11月)
長年お悩みのニキビも画期的に治療できます。
会津クリニックでも、このお薬の治療を開始し、
さっそく効果が出ている方が、多くいらっしゃいます。
「ニキビ外来」にかかりたい時は
子ども医療費受給資格証
「保険証」と「子ども医療費受給資格証」を
お持ちください。
↓
受付で、提示して頂ければ、
無料で治療を受けることができます。
↓
受付後に、スタッフに
「ニキビ外来」での治療を希望のことを
お伝えください。
↓
医師の診察により、適切なお薬を選び、
治療を行います。
●前 竹田綜合病院泌尿器科科長
●新潟大学医学部非常勤講師
■日本泌尿器科学会専門医・指導医
■アメリカ泌尿器科学会会員
■日本透析学会会員
■日本移植学会会員
■日本性機能学会評議員
■日本Endourology・ESWL学会会員
玉木院長の詳しいプロフィールはこちら
ご挨拶
泌尿器科
腎臓病
人工透析
施設紹介
アクセス
Copyright (C) 2012 AIZU CLINIC. All Rights Reserved.